シロレコStag

久留米産オオクワガタをメインにあれこれブリードしてるブログです。

2020年久留米産オオクワガタブリード 組み合わせ紹介

どうも、シロノンです。

世間はコロナによる外出の自粛や不況など悪い話ばかりで僕も仕事、趣味共に大きな影響をうけていたりしておりますが時はしっかりと流れるもので2019年度のブリードはいよいよ蛹室の作成や蛹化が始まっており最終盤に突入したと感じられるようになりました。

それと同時に2020年ブリードがペアリングが開始しておりブリード開始直前になっています。

Twitterではちょくちょく報告していましたがブログではまだ今期の種親や組み合わせを公開していなかったので今回は紹介の記事になります。

2020年度久留米産オオクワガタ組み合わせ表

f:id:sironon:20200420163307p:plain

今期は去年よりライン数が大幅に増えて8ラインブリードを予定しております。

特に目玉なのが1〜4番ラインの雄親となるMJ18-10。

f:id:sironon:20200420163042j:plain

最近はブログ更新をしておりませんがとても面白い内容のブログを書いておられるMJさんの88mm同腹の個体をまめたんさんから購入させていただきました。

MJさんのブログは以下からご覧いただけます。

http://incrediblemj.blog.jp/

MJ氏はご多忙なようでブログもTwitterも更新できていないのですが88mmだけではなくしれっと90mmBも羽化させており恐ろしい…


これまで83mmが自分の家にいるオオクワガタの最大サイズだったのですが85mmは2mm以上の差を感じます。なんか凄く体積が広く感じます。

久留米は85mmが大きな壁と言われていますが確かにこれは納得かもしれないです。

同腹の雌を5番ラインにも採用しているのでそちらから良い結果が出る可能性にも期待です。

1~3番ラインの雌親にはマツノインセクトさんの個体を今年は採用出来ました。

そう、遂にマツノインセクトさんに行ってきました!

f:id:sironon:20200420163049j:plain

小学生時代にビークワで存在を知ったものの値段に絶望していくことすら出来なかった店に10数年の時を経て行くことになるとは… 看板を見た時はテンションがやばかったです。

18-60と18-16は8月に訪問した際に購入し18-5は12月のセールで購入した個体になります。

f:id:sironon:20200420163059j:plain

f:id:sironon:20200420163122j:plain

8月は偶然まめたんさん、Taku KAWARAさん、めんTさんと12月はプチオフ会でまめたんさん、Taku KAWARAさん、メガハシさん、IBUさん、ゆのあんさん、ろなさん、skipさんとお会い出来ました。

沢山の久留米ブリーダーの方々とお話が出来て本当に楽しかったです。

イベントに参加してもなかなか久留米ブリーダーが集まることは無いのでこれは聖地特有のものですね。

5、6番ラインの種親はこちらも有名なDorcus黒王さんから購入した雄です。

f:id:sironon:20200420163107j:plain

雌親親だった2016MI-K4は他のラインでかなりの実績を出しておりどうにかK4の入っているラインを予算の中で手に入れられないかと思った結果こちらの個体を購入しました。

このライン自体はそこまで大きな個体が出ている訳ではないのでお祈り的な部分が強いのですが…

そして7、8番ラインは12月のプチオフ会の際にまめたんさんから頂いた雄を種親に使用します。

f:id:sironon:20200420163137j:plain

余っている個体を適当に持ってきたにも関わらず83mmと去年の僕の種親のMAXサイズあるのですが…

83mmが大したサイズではないのはわかっているのですが本格ブリード1年目の僕にとってはとても太っ腹に感じます。

本当は雌も頂いておりそちらを6番ラインに使用する予定だったのですがペアリング開始直前に急死してしまったので急遽8番ラインにも使用している2018年に静岡のTOP GUNさんを訪れた際に幼虫で購入していたTG18−2を起用してます。

TOP GUNさんの久留米は僕の尊敬しているブリーダーさんである虫蔵さんの個体の掛け合わせなので血統背景も確かですのであの時3頭幼虫を買っておいて良かったと改めて思います。予備の個体も本当に大切ですね。

最後に

2019年ブリードは自己ライン3ライン+里子幼虫でしたが今期はほぼ全て自前のラインでのブリードを予定しており飼育頭数も去年よりやや増加の100頭弱を予定しております。

正直去年よりも良い結果が出せないと心が折れそうなくらいには素晴らしい種親を集められたと思っているので去年のブリードで得た経験を生かして今年は85mmオーバーはもちろん更に向こう目指していきたいと思います!

それでは、また!